仕事で悩んで人生を無駄に生きるな

30代で転職は遅くない!実体験からわかる3つの理由と成功率UPの方法

30代で転職は遅くない!TOP
この記事のポイント

30代の転職は遅いと言われる中で、私が30代の転職は遅くないと思う3つの理由をまとめます。

本記事では、私が33歳で転職に成功した実体験を交えて紹介しています。

また、30代の転職が有利になる資格や、30代での転職成功率を上げる方法についても紹介します。

こんにちは、ワタロウ(@watarou4510)です。

会社に不満があるけど、30歳を過ぎて結婚してるし、転職は無理だな……。

諦めるのは自由ですが、タイミングを逃すと年々転職成功の可能性が低くなります。

30代だからこそ、今までの経験や知識が転職に役立つ事があります!

とは言え…

  • 30代が転職に必要な資格が解からない。
  • 30代に合った転職先の探し方が解からない。
  • そもそも30代で転職できるか不安。

上記のような不安が残りますが、私は33歳の時、妻子持ちで転職に成功してます。

具体的な方法は、私の実体験を基に作った「転職ロードマップ」を参考にしてみて下さい。

この記事を読んで解かること
  • 30代でも転職できる理由
  • 30代で転職先を効率良く見つける方法
  • 30代で転職が有利になる資格
  • 30代で転職を成功させる方法

30代で転職は遅くない3つの理由

考える社員

私も転職する前に30代での転職は遅いのか?考える事がありました。

世間一般に30代での転職は遅い(厳しい)と言われている理由は下記が挙げられます。

  • 家庭環境が転職に与える影響が大きい
  • 仕事の吸収能力が低下し始める
  • そもそも募集している企業が少ない

しかし、結論は全然遅くありません。

時代の流れで、上記の様な古いイメージは減少傾向にあるからです。

私が考える現代社会のイメージは下記の通りです。

  • 年齢が上がるほど離職率が低い
  • 学歴より職歴を優先する
  • 30代を募集する企業が増えている

私がこの様に考える理由を深堀していきましょう。

年齢が上がるほど離職率が低い

離職出来ない環境

これは家庭環境にも大きく左右されます。

結婚して子供が居ると、簡単に離職が出来なくなる事も要因と言えるでしょう。

厚生労働省の調べでも年齢が上がる程、離職率が低いとの結果が出ています。

【2020年】年齢階級別入職率・離職率

女性も男性同様の傾向がありますね。
55歳以降はセミリタイヤ・定年退職での離職と思われます。

離職率の低い30代を雇いたい企業の増加も納得できる調査結果だと思います。

学歴より職歴を優先する

職歴優先

『大学院卒』や『専門校卒』などの求人条件を見た事ありませんか?

企業によっては高卒を求人しない所もあります。

しかし、最近では『学歴不問』の求人条件が増えてるのも事実です。

求人に対する学歴条件の割合
学歴を問う
60%
学歴不問
40%

学歴を採用条件の一つに設けている求人は、全体の60%を占めていることがわかりました。 ただし、企業は肩書きという意味での学歴を重視しているのではなく、あくまでもその人の地頭力を判断するために、学歴を参考にしているケースがほとんどです。

引用元:doda公式ホームページ
地頭力とは?

『地頭力を鍛える~問題解決に活かすフェミニ推定~』著者の細谷功氏によって世に広まった言葉。

自分の頭で考えられる力の事。知的好奇心・直観力・論理的思考の3つがベースとなり、これらは鍛える事が可能とされる。

この様に年々企業の考え方がシフトしてる事が解ります。

学歴は判断材料の1つとして考え、今までの社会経験(職歴)が会社に役立つのか?が重要になって来ているのです。

30代を募集する企業が増えている

年々30代の求人が増えてる

求人サイトを見ると一目瞭然ですが、実際に30代の求人数は増えています。

『経験者年齢不問』や『30代歓迎』などの表記を見る事も増えてるのではないでしょうか?

つまり、前述した年齢より職歴を重視する企業が増えているのが理由に挙げられます。

結論、30代は脂がのった年頃

脂がのった30代

これまでの事実に基づいたデータから考えられるのは…

30代は脂がのった、『旬』な社会人

つまり、30代での転職は全然遅くないと言う事です。

むしろ、ちょうど良い時期と捉える事が出来ますね。

30代の転職に有利で、社会に必要とされる資格は1つ

知識やスキル

経験談ですが、転職を本気で考える気持ちがあれば特に必要な資格は無いと感じています。

なぜなら、現職での経験・知識こそ、お金で買えない資格=スキルだからです。

実際に私も自慢できる様な資格は持っていませんでした。

とは言え、見える形で資格を持っておくと転職が楽だと感じました。

資格を持ってると年収アップの可能性がグッと上がり、転職する意味が増すのでオススメです。

転職に有利な資格は「TOIEC」がおすすめ

選択肢の答え

時間に余裕があれば、1年間を資格取得の時期にして転職の質を上げるのがベスト。

しかし、無意味な資格を持っていても意味が無く、会社にとって本当に必要とされる資格を持つ事が重要です。

その資格とは……

TOEIC (トイック)

これからも絶対に必要とされる資格で、あらゆる分野に使えます。

では、どうやってTOEICを取得すればいいのでしょうか?

「TOEIC」を取得する方法

英語力

これからの社会で確実に必要とされる資格は英語力です。

英語力は現代社会において、ほとんどの企業が必要としています。

TOEIC以外の資格は、業種によって必要性が変わるので、見極めが難しくなります。

TOEICだけ持ってれば良いと言う事ですか?

正確に言うと、どの業種でも必要とされる唯一の資格だからTOEICだけでも取得した方が良いと言う事です。

650点以上の取得が望ましいですが、決して楽ではありません。

独学は効率が悪いので、プログラムへの参加が効率的ですがお金は掛かります。

下記に短期間の体験や、カウンセリングが無料のプログラムを紹介します。

スクロールできます
  • TOEIC経験者向け
  • 選べるコース
  • スマホ完全対応
  • 講師とチャットでやり取り
  • スコアアップ保証
  • 専属講師、専属コンサルタント

「番外編」書類審査で有利になる方法

書類審査

TOEICの他に書類審査の段階で有利になり、好印象を与える方法があります。

それは…

字を上手に書くこと

シンプルですが、とても重要です。

以前、採用担当の方からチラッと聞いた事がありますが、理由としては下記の通りです。

  • 反復練習できる能力がある
  • 集中力がある
  • 努力できる
  • 現状より良くする向上心がある

字が上手なだけで、これだけのイメージを与える事が出来ます。

山のような書類の中に、上手な字があれば目を引くものがあります。

また、良いイメージのまま面接を受ける事が出来るというメリットがあります。

資格のように勉強が不要なので、書類を書く前に練習すると良いでしょう。

30代で転職を成功させる方法

探す

とても時間は掛かりますが、転職サイトを利用して自分で探す事は可能です。

しかし、これまで紹介してきた内容を考えながら、転職先を探すのは一苦労です。

しかし、自力で探すのは時間の無駄使いだったと後悔しています。

とは言え、時間を掛けずにベストな転職先を見つけるにはどうしたら良いのでしょうか?

具体的な方法は、私の実体験を基に作り込んだ「転職ロードマップ」を参考にしてみて下さい。

転職サービスを利用する

サービス

私は転職サービスを知らず、自力で転職先を調べたので、たくさんの時間を無駄にしました。

転職サービスを利用していれば資格を取得して、もっと年収アップ出来てたかもしれません。

少なくとも転職先の幅は広がっていたと思います。

転職サービスを利用するメリット

まず、30代で転職サービスを利用するメリットを下記にまとめます。

  • 転職のプロがサポートしてくれる。
  • 年収アップの確立が上がる。
  • 求人の幅が広がる。
  • 時間に余裕が出来る。

自分の希望や情報を登録しておくだけで、サービス側が自動で探してくれます。

自由な時間を手に入れ、同時に転職先が見つかるのはメリットしかありません。

転職サービスを利用するデメリット

転職サービスには、どんなデメリットがあるのか?考察してみました。

  1. 費用が掛かる可能性がある。
  2. 情報の登録が面倒な事がある。

一番は費用が掛かるかもしれないと言う所でした。

とは言え、莫大な金額が掛かると言う訳では無いのでメリットを考えたら気にならない程度です。

ここでの費用は転職してから十分、元が取れるレベルですね。
自己投資の意味でもためらう必要は無いと思います。

下記に転職サービスを紹介するので、自分に合った物を選びましょう。

いろいろな転職サービス

画像をクリックで公式サイトへ

SNSをフル活用する

SNSを使う

もう一つは、TwitterやFacebookなどのSNSをフル活用する方法です。

転職サービスに比べ、効率は悪いですが「希少な求人と出会う」と言う面では使える方法です。

この様な求人が探せば見つかります。

しかし、効率が悪いので、やはり転職サイトへ登録した方が数倍効率が良いです。

30代で転職は遅くない!3つの理由まとめ

まとめ

本記事で30代での転職は遅くない事がお解り頂けたかと思います。

30代だから、妻子持ちだからと転職を諦めるのは早いです。

30代で転職が遅くない理由

30代の転職は人生を変えるチャンス、勇気ある一歩が一生を豊かに変えます。

30代で転職を成功させる方法

  1. 迷ってないで転職活動を始める
  2. 転職に有利な資格を取得する
  3. 現職でのスキルを十分活用する
  4. 転職サービスに登録する

また、英会話力の「TOEIC(650点以上)」を取得しておけば、多種多様な企業に共通して有利になります。

TOEICはこれからの社会で確実に必要とされる資格で、一生の財産にもなります。

TOEIC対策プログラム

スクロールできます
  • TOEIC経験者向け
  • 選べるコース
  • スマホ完全対応
  • 講師とチャットでやり取り
  • スコアアップ保証
  • 専属講師、専属コンサルタント

とは言え、資格を取りながら転職先を探すのは鬼大変です。

効率良く転職先を探すには、転職サービスの利用をオススメします。

自分に合った転職サービスを探そう

転職サービスの利用は、今後の人生に大きく影響する事は間違いありません。

より具体的に、転職を成功へ導く方法を知りたい方は「転職ロードマップ」がおすすめです。

私が33歳妻子持ちで転職に成功したノウハウを詰め込みました。

最後までご高覧いただき、ありがとうございました。

30代で転職は遅くない!TOP

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

役にたったらシェアして下さい